加藤 繁治

プロバスケットボール選手
プロバスケットボールコーチ

経歴

  • 2007年:ATTACK ATHLETICS(アメリカ・シカゴ)契約
  • 2008年:NBAシカゴ・ブルズ下部チーム アイオワ・エナジー所属
  • 2009年~2012年:NBAサマーリーグ、NBAプレドラフト出場(複数回)
  • 2010年:NBAロサンゼルス・レイカーズ下部チーム トレーニングキャンプ参加
  • 2011年:IMPACT BASKETBALL トップ契約
  • 2023年:現役復帰、IMPACT BASKETBALL再契約

現役プロ選手として、海外の試合に出場や、プロコーチとして小中高生のバスケットボール指導。
2026年から全国常連校のヘッドコーチに就任予定。

Interview

日々スポーツをしている上で気を付けていること

パフォーマンスを高めるだけでなく、“怪我をしない身体づくり”を常に意識しています。特に足の機能をしっかり使えるように、日常の歩き方や姿勢にもこだわっています。足裏の感覚を鈍らせないように意識して生活することで、トレーニング中の動きの質も上がってきたと感じています。

スポーツ後にどんな疲労を感じるか

全身の倦怠感に加えて、過去に怪我をした膝などの関節まわりには特に疲労が溜まりやすく、腫れや張りとして現れることが多いです。連戦や長時間の練習が続くと、関節の可動域が狭くなったり、違和感が慢性化してくる感覚があります。そうした部位は早めにケアしておかないと、翌日のパフォーマンスにも影響が出るので、日々の感覚を細かく確認するようにしています。

スポーツ後のリカバリーケアはどんなことをしているか

スポーツ後はとにかく“疲れを翌日に残さない”ことを意識して、温浴やストレッチで身体をしっかり緩めています。栄養バランスを考えた食事とプロテインの摂取も習慣にしていて、必要に応じてリカバリー用のグッズも活用します。最近は睡眠の質にもこだわるようになり、寝る前のルーティンや寝具にも気を遣うようになりました。

TELICの気に入っている部分

初めて履いたときに感じたのは、“これ、足が喜ぶな”という感覚でした。
・長時間の移動や激しいトレーニング後に履くことで、足裏の疲労が軽減されリフレッシュできた。
・普段から履いていることで、足のコンディションを整えやすくなり、翌日のパフォーマンスに良い影響があった。

どんなシーンでTELICを使っているか

練習や試合後の移動中、ホテルや遠征先でのリラックスタイム。長時間の移動や足を休めたいときにちょうど良いと感じています。

どんな人におすすめしたいか

アスリートはもちろんですが、立ち仕事をしている方や、日常的に足の疲れを感じやすい人には合っていそうです。年齢や性別を問わず、“リカバリーを大切にしたい人”にとって心強い味方になると思います。

最後にメッセージを

アスリートにとって身体は何よりの資本。だからこそ、日々の回復を助けてくれる存在にはこだわりたいと思っています。TELICのようなリカバリーに特化したアイテムは、今後の自分のコンディショニングを支えてくれる心強いパートナーになってくれると思っています。

加藤さんお気に入りアイテム

W-cloud